2015/12/10

時間とお金のトレードオフ


ネットで商品を注文するとき,まず公式サイトにアクセスして値段を確認する.次に商品名で検索し,口コミなど眺めるのがいつもの流れ.ところが先日,公式サイトで注文を予定していたら,Yahooを経由して注文できることがわかった.商品には変わりなく,Tポイントが獲得できる.

これはお得!と考えて,Yahooを通じて注文する.すると注文完了後に,300円クーポンの存在を知らされる.最も安く注文するのであれば,事前にクーポンを獲得し,Yahooを通じて注文しなければならない.つまりお得にするためには,面倒な手順を踏む必要がある.主にお金の面でメリットを得るために,時間がかかる場合,果たして本当に”お得”なのだろうか.

Time is money.「時は金なり」ということわざを考えてみる.時間はお金と同様に貴重なものという教え.しかし優先度の解釈として,次の3通りがある.
Time < Money,時間をお金より軽くみる
Time = Money,両者を等価とみる
Time > Money,時間をお金より重くみる

私はTime > Moneyの解釈をとってみたい.お金を損しても,かかずらう時間を少なくする.先の例でいえば,公式サイトで注文する場合お金は損するが,時間は節約できる.この解釈は一方で,適切な対価を支払い,時間を有意義にする考えでもある.ネットは無料サービスが多いけれど,あえて有料サービスを利用して,満足できるコンテンツを得る.

時間とお金の両者を天秤にかけたとき,どちらに重みづけをするか.天秤の支点をずらし,どちらの腕を長くするか.Money is time.「金は時なり」ではないように,時間を大切にしてみたい.

0 件のコメント:

コメントを投稿